コーチングの効果

ありかたを考えるコーチング

1万年続いたと言われる日本の縄文時代
それは豊饒な淡水とどんぐりやクルミなどの植物により
人間に必要な栄養が じっとしていても摂れた時代です
狩りをしなければ死んでしまうこともなく
戦争をしなければ自分 ...

コーチングの効果

女性コーチの体験談

ぼくは生きていく上で精神的苦労を負いやすい体質で
(HSPだったかなと今では思います)
それを解決したいという気持ちが人一倍強いこともあって、
昔からカウンセリングとか コーチングとか占いとか好きでした

仕組みと基本トレーニング

言葉とイメージ

イメージストリーミングは見えてくるイメージから様々なメッセージを受け取る心理学の手法です

ところがこれをやっていると

イメージが見えるだけではなくて 突如降って湧いたような言葉が浮かぶことがあります

コーチングの効果

コーチングの傾聴の心理学

相手の話を丁寧に聞く姿勢はとても大事ですね。
話す力より聞く力の方が大事とも言われますが
コーチングではこれを「傾聴力」と呼んでいます
傾聴力はコーチングの土台となるスキルですが、
コーチングに限らず日 ...

コーチングの効果

コーチングで潜在意識の扉が開く

コーチングの仕組みについて その柱のひとつに次のものがあります

1.答えはクライアントの中にある
2.コーチとの対話がそれを引き出す
3.それは主にコーチの的確なタイムリーな質問によって起こる

...

生きるための智恵のエッセンス

Thumbnail of post image 197

つらいときや悲しいとき、
もう仕事にいくのも限界でプライベートもやりきれない、
そんな風に心が折れそうなとき、
藁(わら)をもすがる思いで訪れたいところとして、4つ選びました。

心療内科、セラピー、 ...

標準練習:自律訓練法の基本

自律訓練法の練習

自律訓練法の基礎練習である「自律訓練法標準練習」の手順を
YouTubeでワンステップづつお話しているのですが
この記事ではそれを順番に整理して掲載しています
この手順を参考に練習すれば 自律訓練法をマスターで ...

自律訓練法と瞑想

六然

昔の中国の言葉には 論語をはじめとして

今でも役立ち考えさせられるものががたくさんあります

その中で今回は 明の時代の陽明学者、崔後渠(さいこうきょ)の

六然(りくぜん)という言葉をご紹介します

標準練習:自律訓練法の基本

Thumbnail of post image 039

多忙な毎日の中で自律神経を落ち着かせるために自律訓練法をやってみよう
そう思っても中々練習のための時間がとれないこともあります
またマスターしても 自宅できちんと条件設定する以外にも
仕事や日常生活の中でいつで ...

標準練習:自律訓練法の基本

自律訓練法

私は自律訓練法やアルファ波シータ波瞑想を20年以上にわたって体得してきました
その経験から自律訓練法の練習手順を様々な角度からこのブログではまとめています
この記事ではそんなブログ内の記事から練習手順だけをまとめて ...