基本編

自己暗示

「アイデアが浮かばない」「どうも集中できない…」
もしあなたが、そんな煮詰まった感覚を抱えているなら、その原因は、あなたが**「退屈」を徹底的に避けている**からかもしれません。
実は、私たちの脳は「退屈」という空白に ...

瞑想スクリプト&動画解説,応用編

Thumbnail of post image 183

潜在意識セラピーの場へ ようこそ
今回は潜在意識を使った 自己啓発・能力開発の開祖のひとり
ジョセフ・マーフィー博士の話です
マーフィー博士は たくさんの本を表しましたが
多くは潜在意識の素晴らしさとそ ...

応用編

トランスフォーメショナルファンタジー

心理学にはイメージを使った療法であるイメージセラピーがあります
現在ではたこ壺療法や引出療法、など無数のイメージセラピーメソッドがあるのですが
今回はあまり知られていないシャッファーのトランスフォーメショナル・ファンタ ...

応用編

アクティブイマジネーション

心理学の巨匠ユングが、生涯をかけて探求した潜在意識との対話法「アクティブ・イマジネーション」
これは、単なるイメージトレーニングではありません。あなたの中に眠る、もう一人の賢明な“あなた”と出会い、人生の答えを見つけ出すための ...

応用編

アクティブイマジネーションは自意識と潜在意識の対話

もし、あなたの心の奥深くにいる「もう一人の自分」と、直接対話できるとしたら、知りたくはありませんか?
心理学の巨匠ユングが、自らの探求のために30年以上も使い続けた秘儀、それが「アクティブ・イマジネーション」です。
こ ...

応用編

イメージングで人生を変える

イメージトレーニングを始めても、「効果がない」「続かない」…。 もしそう感じているなら、その原因は、あなたの才能や努力が足りないからではありません。
多くの場合、それは、いきなりプロアスリート向けの過酷なメニューに挑戦してしま ...

基本編

イメージストリーミングの練習チェックリスト

目を閉じて自然に浮かんでくるイメージを言葉にしていくイメージストリミーミング。
この「自然に浮かんでくるイメージ」というのが一番大事なのですが
最初はなかなかイメージを見ることができないという人が多いです。
で ...

基本編

自己分析
今回は自分のイメージを読み取ることで自分の本心に気づく方法をお話します。それには二つのことをクレアする必要があります。ひとつはぼんやりとして見えてくるイメージを見るスキル。もうひとつはそのイメージの解釈をするスキルです

【イメージストリ ...

応用編

Thumbnail of post image 125

今回は
わかってるんだけどやめられない!
そうした方がいいのだけど行動できない!
このようなことがなぜ起こるのか?
そしてなぜ 自分が思ったように自分を動かせないのか?
そのことを深く考えてみま ...

イメスト事例集

スピリチュアルとスピリチュアリティ

大きな決断をするとき どきどきしたり心配になったりするものです
それは その決断の結果 未来がどうなるかわからないから
不確かだからです
今回はイメージを使って
とても深く正確に今後の仕事の展開を予想す ...