人生の「心・技・体」の整え方|「身体」と「思考」と「感情」を最適化すると人生が変わる

2024年9月11日

アスリートは心技体が三拍子そろってハイレベルになると ピークパフォーマンスを達成しますね
練習で身に着けた競技のスキルが 心と体を最適な状態にすることで余すことなくなく発揮されるのです
アスリートではなく普通のビジネスマンも心技体がそろえば最高の仕事ができます
今回は仕事 そして人生のための心技体について
それはどんなものか?
そして心技体を整えるために瞑想がどんな役にたつのか?
そんなことを考えてみました

*これはアメリカのモチベーション研究家コップスマイヤー博士が紹介した身体と思考と感情の姿勢をまっすぐに保つ方法を 瞑想を用いて日本風にアレンジした内容にしたものです

心技体の重要性|身体と思考と感情はつながっている

心技体の関係

スポーツの世界では 競技のスキルの練習だけでは一流になれないことははっきりしています

スポーツでは練習によって獲得したその「スキル=技」を本番で遺憾なく発揮するには

メンタルとフィジカルの状態が高いレベルで維持されてないといけないんですね

ドキドキして緊張していたら(メンタルが不十分だと)身に着けたスキルを発揮できないのです

体調がすぐれなかったり その競技に不向きな体質を改善しないままだとスキルを発揮できないのです

つまり 

練習で身に着けたスキルをいかんなく発揮するには「心」と「体」を高いレベルにしなくてはならないんです

心技体の3つが必要になるのです

ビジネスや人生の心技体とはなにか?

心技体はスポーツの世界だけではなく 普通のビジネスや人生でも大切です

仕事 ビジネスの心技体とは?

仕事にとっての心技体は次のようになります

・心→メンタルの強さ 感情に左右されない 感情面の安定

・体→体調管理・健康管理 適度な運動をする 食事に気を付けるなど。

・技→ビジネスでは 自分の仕事のスキルに単純に置き換えることができるでしょう

人生の心技体とは?

人生における心技体は心と体については仕事と同じです。

では人生における 技とはなんでしょうか?

そもそも人生にスキルがあるのでしょうか?

人生における技とはずばりこうです

人生の技→どんな考え方をしているか?どんな思考をもっているか?

実は「考え方」はあらゆる仕事 スポーツ 行動の底流にあって

もっとも大事なものです

だからすべての行為には 考え方というベーシックな技が必要であり

誤った考え方・思考の在り方で努力しても上達も成就もしないのです

つまり どんな考え方をするかは仕事や競技の技量に匹敵するほど大事なことなのです

瞑想中のパーソナルコーチング(自問自答)で身につく心技体

心技体

その時々の仕事や人生の状況、人間関係の厄介ごとから
あなたもネガティブな影響を受けることがあると思います

そんなとき 変えるべきは外側の状況や他人ではなくて

あなたの内側 あなたの姿勢です

この姿勢こそが人生を支える柱であり 人生のための心技体です

そして自分で心技体の向上を図ろうとするときに難しいのが

今 どういう状況なのかが自分ではよくわからないことです

鏡がないと顔がみれないのと同様に。

そこで効果を発揮するのが瞑想です

【シンプル瞑想のやり方】自律訓練法とヨガ瞑想|シンプルメディテーションで心を癒し解放する

瞑想することで

今 ここの 自分の

身体と思考と感情(心技体)がわかるようになります

仕事と人生の心技体

それは3つの姿勢に分けられます
・身体の姿勢
・思考の姿勢
・感情の姿勢

これが人生を整えるための3本柱です。
それではそれぞれ見ていきましょう

日常で整える心技体|身体と思考と感情の姿勢をまっすぐにする3つの柱

心技体を整える

第1の柱|身体の姿勢【心・技・

身体については食事や運動などトータルにメンテしていくべきですが
今回は日常的にすぐに体を整える方法のご紹介です
そしてこの単純なことをやるといやでも身体を意識するようになります

背筋をピンと伸ばして

両手の手のひらを上に向けて握りこぶしを作って

ガッツポーズをするように動かしながら

まっすぐ前を向いて

「ああ、悲しい、つまらない」

と言ってみてください

なんだか全然そんなことを言う気になれない感じになりませんか?

逆に背中をまげて 下を向いて手もだらんとして

やるぞ!がんばるぞ!

と言っても全然そぐわないと思います

ならばいい気分になるには まず身体の姿勢をまっすぐにする

するとその時の気分にかかわらず 身体が心をいい方向に心をもっていってくれるのです

身体が心の及ぼす影響は私たちが普通感じてる以上に 大きなものがあります

【最強の自己暗示法】❛インカンテーション❜を超える❛自律訓練法意思公式練習❜の驚異の効果|潜在意識にダイレクトに届くアファメーション

自律訓練法などは体を温かくしていくことで 心を変える技法とも言えます

【体験から語る自律訓練法】ストレスを解消して自律神経を整えるために|自律訓練法の仕組みと効果を全部解説

背筋を伸ばして身体の姿勢をまっすぐにしましょう

第2の柱|思考の持ち方【心・・体】

ファーストクラスの思考を持つことを意識しましょう。

物事への考え方、思考の癖にはたとえば

楽観的、悲観的などがありますね。楽観的な方が人生は楽しいし失敗しても切り替えが早い

でも悲観的な方があらかじめ失敗しないようにきちんと計画をたてる

こうした傾向は 少なくとも幼年期に形が決まると思われています

でも何か物事が起こった時に

それに対してどんな気分になるかは別にして

それに対してどんな思考を持てばいいかは静かに考えればわかるものです

最適な思考を選んでその後それを受け入れるように感情コントロールするのが理想です

会社で仕事に失敗して叱られたとき

「また失敗した 自分はやっぱりだめだ そもそも仕事が向いてないんだ お酒でも飲んでどうやって会社をやめるか考えよう」

という思考を持つ人も多いです。

でも仮にこういう思考を持ったとしても少し考えてみて次のような思考にチェンジすることは可能です

「でもこの失敗はいい経験になるだろう、これから自分は注意深く仕事を進められるようになるだろう この経験をばねに少しこの関係の業務知識も勉強してみよう」

何か起こったときに

「この場合のファーストクラスの思考はどんなものか?」

考える習慣を身に着けるといいですね

思考にもランクがあって、

日本風に言えば松竹梅の松の思考を持ちましょうということですね。

松竹梅のどれを選ぶか?

思考のランクにはお金がかからないのだから、わざわざ梅にする必要はないですね

困難なことが起こった時の思考を松竹梅に分けるとこうなるでしょうか。

思考の松竹梅

→ああ、いやだ、もうだめだ、いいことなんか何も起こらない、自分は何をやってもだめなんだ

→ここは困ったことになったけどなんとかしょう、週末は楽しいことがあるから我慢して仕事していくしかない

→さあ来た、自分だからこそこの局面に対応できる。この困難によってさらに自分は磨かれてより高いバージョンに進化する。よし、やるぞ

あなたは松竹梅のうち どの思考を選びますか?

気分転換にとても効果的なアファメーション|思考の<松・竹・梅>切り替え法

また思考が感情を生み出す、というABC理論の中では思考は最重要なものなので

ぜひファーストクラスでいるようにしましょう

ABC理論で思考の癖を見つけよう|潜在意識を書き換えると認知の仕方が好転する

第3の柱|感情・心理面の向上【・技・体】

ABC理論で感情を変える

同じ出来事でも考え方を変えれば(これこそ人生の技です)
感情もそれに伴って変わって来ます

ただし ある日やろうと決めても いきなりできるようにはなりません

感情を心と魂を磨き続けなければなりません

それこそ人生そのものとも言えます

頻繁に 高揚感を感じること、充実感を感じることです。

それはたとえば海を前に しばらくたたずんでいるだけも感じることですし

山歩きをするときも感じることです

大自然や 美しい音楽 感動する映画などで

心を高揚させるとあなたの感情の在り方や感情の起こり方が変わっていくのです

また

瞑想やイメージトレーニングで心をリラックス感であふれさせ

深く自分の意識の奥底に沈んで自分との深い対話をすることも同じ効果を発揮します

こうしたことを続けていくと

時間を越えた価値観、自分という個体を越えた世界との一体感、

そんな深い心の動きがはじまります

これらは東洋風に言うと 気を取り込み気を練る行為に該当します

「気の流れ」を使いこなす方法|蓄えて練って放つ

自分の中で良いものを練っていくとその取り込んだ気が昇華していき

素晴らしい感情面の革新が起こるでしょう

DoingではなくてBeingを考える生き方|「在り方」がテーマのライフコーチング

まとめ

人を動かす3つの柱は身体と心思考と感情です

身体の姿勢をまっすぐにして

知恵を使いこなすためファーストクラスの思考を選んで

心理面 精神面の向上のために 感情に感動を与える

これを繰り返していくと毎日のように仕事や人生への心技体が磨かれていきます

そしてそのお手伝いにパーソナルコーチングは最適な方法のひとつです

【コーチングの全体像】どんな時に?どんな効果が?何を学べる?体験談も|ハイブリッドな辻冬馬式コーチング