5回のセッションで何が変わる?ある40代女性が体験した「5つのブレイクスルー」

2025年6月16日

辻冬馬式コーチングの5回セットを終えていただいたクライアントさん=受講者の方から
5回分の感想をまとめて綴っていただきました。
40代の女性の方です
一番わかりにくいイメージングの効果についても実感から書いてもらってますので
私の説明よりずっとわかりやすいと思います
それでは以下は受講者の方の文章です

半信半疑だった心が動いた「3つの感動」

感動①:「苦痛だった学び」が「人生で一番面白い授業」に変わった

「授業」と表現しておられます。コーチングはテーチングではないとされますが
しかしメンタルがしんどい時期は、テーチングも必要な時期が確かにあります

義務教育、高校、大学と十数年授業というものを受けてきていましたが心がどんどん引き込まれ面白かったと思える授業はありませんでした。

当時の私は、「教えてもらう=苦痛」というイメージでしかなかったので。

冬馬先生の授業が終わりPCを閉じて「楽しかったぁ。こんなに面白い授業は初めて!」と声に出していました。大学教授のような冬馬先生の雰囲気と、自律訓練法という地味なテーマから、難しい理論が多くもっと固いイメージでコーチングが進んでいくのかと思っていました。

正直私が持っていたコーチングのイメージとは全然違いました。

感動②:自律訓練法のコツをその人の特性を生かした視点で教えてもらえる!

この方は 自律訓練法の練習の行き詰まりからご連絡をいただいたのがコーチングのきっかけでした

自分で見様見真似でやっていた自律訓練法が地味過ぎて毎回眠ってしまって何の進歩のないのがきっかけでコーチングを受けてみようと思いました。

基本訓練は自己学習なのですが、個人の進み具合に合わせてポイントを押さえていただけるのは励みになります。

感動③:「気休め」だと思っていたイメージワークの、想像を絶するパワー

5回のコーチングの中で毎回イメージワークをしていただけるのですが

机上で受ける授業や本を読むことの何倍も自分の中に入る気がします。

正直イメージをしただけでそんなに簡単に腑に落ちるはずもないと甘くみておりました。

ワークの後は自己催眠のような感じになるので、勝手に自分が大きないいイメージをしたこともなんだか叶うような気さえしてきます。

「イメージと瞑想のワーク」と「コーチングによる対話ワーク」|ハイブリッド型潜在能力引出コーチング

セッションの核心:潜在意識との対話で生まれた「5つのブレイクスルー」

この方は霊感的な、感覚が鋭くイメージがとても効くだろうと思いました

●私の存在意義

大勢の聴衆の魂をゆさぶるスピーチに感動しました。私もいつか女性であることを否定せず美しさを否定せず堂々と生きて、みなの希望の灯になりたいと思えた。

●10年後の私に会いに行く

なりたい自分が具体的になる。例えばどんな会社名でどんな服を着てどんな環境で活躍しているのか等。いつまでにそうなるのか期限も不思議と具体的に出てくるから面白かった。

参考:10年後の自分に会いに行く

●会ってみたい人に会いに行く

どんな有名な人にも会いに行ける。結構生々しく会うことが出来るワークだと感じた。影響力のある人に会いに行きメッセージやお守りをもらえるところはワークが終わってもいつでも思い出せるので現実の日常に戻っても心強く思えるのはとてもいい。

●もう一人の私に会いに行く

もう一人の私はこれが私?と思えるくらい堂々としていて冷静で美しかった。もう一人の私が私に言ってくれた言葉は「大丈夫あなたはそのままでいいのよ。」でした。すごく安堵する言葉をかけてもらいました。

●質問を見ないで答えを言うワーク

質問が無い状態でイメージし答えてみることは今まで経験したことがなかったので面白いと思った。質問の先入観がない状態で答えるので潜在意識がイメージで上がってくるのかな?

参考:質問を見ないで回答を先にする

…………………………………………………………………………………………

参考:【イメージの力を引き出す】マスターの誘導があるとイメージングも瞑想もその場で効果が出る

参考【辻冬馬式コーチングのコンセプト】自律訓練法で心を静めイメージストリーミングで潜在意識を見てコーチの風が未来へと背中を押す

5回のセッションを終えて:見えてきた「これからの道」

最初の5回を終えて、今後の方針を考えてもらいました

◆「仕事に使うノート術」を取り入れて続けています

(今 わたしは)
新しく始めた仕事にいっぱいいっぱいになっているので
(教わったことが役立てようとしています)

参考:デイリーノートの使い方

◆「自律訓練法の継続 変化の記録」を今後も冬馬先生のコーチングを通して

家庭での緊張や強迫観念が続いているので 自律訓練法を使った瞑想を続けていきたいと思います。

以上
先生、5回に渡りありがとうございました!

■まとめ

半信半疑から始まったセッションが、ご自身の「存在意義」や「もう一人の自分」との出会いに繋がったこと、その素晴らしいプロセスに立ち会えたことを、私も大変嬉しく思います。
この記事を読んでいるあなたも、もし過去の彼女のように「独学に限界を感じている」なら、あるいは「イメージの力をまだ信じきれない」と感じているなら、ぜひ一度、セッションの扉を叩いてみてください。
あなたが「人生で一番面白い!」と感じるような、驚きと発見に満ちた時間が、きっと待っています。

セッション全体の体験談はこちらから