【瞑想体験が即できる】自律訓練法を使ったコーチング|瞑想は1対1の個別セッションでマスターできる 感じ取れる

辻冬馬式コーチングでは コーチングの効果をさらに押し上げるサポート役として
自律訓練法瞑想とイメージングを使っています
ただ、瞑想や自律訓練法だけをまずはマスターしたいという声も数多くいただいておりますので
自 ...
【進化する手帳】スケジュール帳からの脱却|仕事や人生の指針を書くノート:手帳講座第3回

あなたは手帳に何を書いていますか(入力してますか)?
アナログでもデジタルでも 普通みんなが手帳に書いていることは
時間が決まったアポイントが中心です
社外の誰かに会う、社内で打合せや会議がある
などを ...
【アルファ波とシータ波誘導マシン】パラメモリーで潜在能力を引き出して自分を変える方法|体験談から

パラメモリーという装置をご存じですか?
発明家政木博士が作って本も出て
わたしも愛用者の一人でしたが とてもよかったです
集中して利用していたころ 寝る前に毎日10分はやって
その他にも暇さえあればや ...
【コーチング実例】売れない営業から売れる営業になる|生命保険セールス

私は通算で20年、
日本の会社で13年、外資系で7年と
生保営業のセールスマネージャーをやっていました。
コーチングを学んだのも生保セールスマネージャー時代です。
生保営業は
【営業コーチング】第2回/全2回:入社半年の30代前半の男性の生保セールスコーチング|どんな行動をしたか?

生保セールスでいきづまったときどうすればいいか?
最初に考えてもらったのは
なぜお客様は自分経由で生命保険契約をされるのか?
です
これは生命保険をお客様が契約するとき
セー ...
【営業コーチング】第1回/全2回:入社半年の30代前半の男性の生保セールスコーチング|分析と行動指針作成

今回は生保コーチングの実践のご紹介です。
私は生保のセールスマネージャーを
日本社で13年 外資系で7年の
通算20年やっていたので
生保営業についてはティーチングもできます。
【自律訓練法で不安を消す方法】胸騒ぎを鎮めれば問題は課題に変容する

不安を感じたときの体の状態を思い出してみてください
心臓の鼓動早くなり 胸のあたり苦しくなってしまう
普通こうなります
わたしも不安を覚えた時は胸騒ぎや胸のざわつきを感じます
そんなとき 胸に手を当てる ...
コーチングが避けられる4つの理由

これまでお試しセッションは受けたものの、契約には至らなかったクライアントさんに
なぜコーチング契約を結ばれなかったのか?
これについて おたずねしたときの答えで多かったものを挙げてみました。
【コー
One noteを使って自前のシステム手帳を作る|システム手帳のコンセプトをOneNoteで使いこなす方法:手帳講座第1回

みんながスマホを持つようになって手帳に革命が起こりました
スケジュールもTODOリストも スマホのアプリで対応できるようになったからです
だから 紙の手帳は機能の点だけで考えればもう不要です
今回はスマホでもP ...
【脳科学×才能開花】イメージストリーミング完全ガイド|アインシュタイン・ファクターで潜在能力を最大化!

イメージストリーミングは アメリカのウィン・ウェンガー博士が
1970年代に開発した能力開発のメソッドです。
ウェンガー博士自身は イメージストリーミングを
天才を創る方法 天才になる方法と呼んでいました。 ...