【自律訓練法練習姿勢】時間/季節/体調でどれが一番自分に向いたやり方がが決まる|3つのパターンの有効活用

2021年9月11日

3つの姿勢のどれが自律訓練法に最適か?

自律訓練法には3つの練習姿勢があります

これを、そのときそのときの何となくの気分や雰囲気で変化させるものと

捉えると、もったいないことだと個人的には思います

なぜなら人間の心身の微細な変化は姿勢が変わるだけでも大きくかわるからです

その理由は

動画で語ります

↓  ↓  ↓

自律訓練法の練習について

①背景公式: https://youtu.be/j529UvXfRDM

②自律訓練法の練習時間: https://youtu.be/C3E8biqYh_U

③自律訓練法の3つの姿勢: https://youtu.be/XOe6beOYis8

④第一公式: https://youtu.be/izTXRmYKKj0

⑤第二公式: https://youtu.be/3JSqZp4Z8xc

⑥第三公式: https://youtu.be/yxFgGqydV-Q

⑦第四公式: https://youtu.be/YeNjhY_NyVQ

⑧第五公式: https://youtu.be/THt0R7nN0yY

⑨第六公式: https://youtu.be/uPNP-_AbbTA