【NLPワーク賢者の知恵】潜在意識が賢者の姿を借りて登場するイメージを見ると知恵が泉のように湧いて来る
NLP(神経言語プログラム)のワークに
「内的な賢者から知恵を授かる」というワークがあります
これは自分がすでにもっている多くの知恵が埋もれてしまっている時 取り出す方法です
普段は忘れてしまっていたり 知識としてはあるんだけど使いこなせなかったりしているとき・・・
つまり 潜在意識にはあるけど埋もれた状態にあるとき それを取り出す方法です
目次
深くリラックスすること|賢者の知恵を受け取る方法の第一歩

潜在意識にアクセスするにはとにかくリラックスすることが必要です
NLPでは これまでの人生で一番リラックスしたときを思い出して
その時の感覚を思い出すことを推奨していますが
リラックスといえば自律訓練法や瞑想から入るのが一番です
そこまで完璧なリラックス手法をマスタしていなくても
呼吸法や肩をの力を抜くなどすれば かなりリラックスして来ます
内的な賢者は内的な知恵を教えてくれる

高名な心理学者のカール・ユングは
無意識=潜在意識の英知について深く研究しました
そして次のような言葉を残しています
*「あなたは心の中に古代の賢人をもっている。あなたは無意識によって宇宙全体とつながっている」
*「学問があろうとなかろうと、誰でも無意識の中に人類共通の知恵を持っている、それは五感からではなくイメージとして突然浮かんで来る」
内的な賢者とはこのように潜在意識から登場してくるのです
賢者をイメージしましょう

リラックスして来たら
自分の前に老賢者をイメージしましょう
ハリーポッターのダンベルドア校長のような感じでしょうか
中国の山奥に住む仙人でしょうか
東洋でも西洋でも深い知恵を持ち白い服をきた老賢者のイメージが
共通のものとしてあるようです

その賢者が あなたを深く受け入れてあなたのために自分の英知を やさしく静かに伝えようとしています
賢者と会話を始める

今のあなたが 知りたい大事なことを
賢者に聞いてみましょう
仕事でも人間関係でも 今のあなたが知りたいことを
賢者に聞いてみましょう
すると賢者が答え始めます
どうやって?
賢者の言葉はあなたの心から湧き起こってくる

答えは潜在意識からあなたの意識にイメージとして上ってきます
それはイメージストリーミングで
潜在意識からの答えをもらう仕組みと同じです

賢者との対話がゾーンに入るとき

この潜在意識とのやりとりはユングのアクティブイマジネーションと非常に似ています
【最強の潜在意識書換メソッド】ユング心理学を絵本風に読んで楽しんで実践する方法|アクティブイマジネーションのすごさ

知恵とは
本来 つかみ取るものではなくて
あなたの中に 流れ込んで来るものなのです
そして あなたは知恵の中に入って行きます
知恵は私たちを豊にしてくれます
ただ 私たちは知恵は遠いところにあって めったに手に入らないと思っています
しかし知恵とは本来 このようにして私たちの内部からいつでも湧き上がって来るものなのです
まとめ

内的な老賢者とは
あなたの潜在意識が人の形となって現れたものです
ひとたび 潜在意識が老賢者の姿を取れば
あなたはそこから 自分の内部に潜む様々な知恵にアクセスできるのです
ワークの終わりには
この賢者に丁寧に感謝の言葉をかけます
そうすることで 潜在意識=内的な賢者は
より鮮明にあなたの前に現れるようになるのです
この方法に関心があればぜひお試しください
*その他のNLPワーク 【心を癒し再生するNLPワーク】「エクセレントサークル=卓越性の円」の効果とやり方を徹底解説
動画はこちらから
コーチングにご関心があればお読みください!
①下記ボタンよりお気軽に無料セッションにお申込みください。30~60分でいろんな説明や、実際のワークなどもやっています
無料お試しコーチングセッション申込申込前に私がどんな感じか知りたい方はこちらへ→辻冬馬の潜在能力引出チャンネル
②コーチングの全体像が知りたい方は 下記ボタンからメールマガジンにご登録ください
6回読切り辻冬馬式コーチングのメールマガジン申込③イメージと瞑想に 関心が深い方はこちらから
イメージングのみ まずは知りたい方は
→イメージストリーミングのメールマガジン申込
自律訓練法のみ まずは知りたい方は
→自律訓練法のメールマガジン申込
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
本年もよろしくお願いいたします。
今年はNLPをもう一度勉強しているので、タイムリーな話題だったので楽しんで拝読しました。イメージング試してみます。いつやるのが効果的なのでしょうか?
ありがとうございます。
ありがとうございます
今年もよろしくお願いします。
いつやるといいのか?
実はそれがとても大事です 自分が瞑想状態に近いほどリラックスできるときって
日常生活を送ってると一日のうちそんなにはありません
がむしゃらにやっても効果がないケースはたいてい、心身がかみあわないことから来ます
人によっては夜がいいし、人によっては電車の中とか。
ちなみに僕の場合は朝の10時ごろがこの手のことには最適です
深い瞑想は朝の6時台です。
心身の調律ってほんとに微妙ですから。