心のホメオスタシスを回復する自律訓練法・瞑想・マインドフルネスの効果|心の潤いをイメージする技法
自律訓練法をはじめとしてマインドフルネス・瞑想の効果には驚くべきものがあります
ホメオスタシスの回復もそのひとつ
これによって自律神経が癒されいろんな意味で心身が回復します
ただ 言葉にするとわかりにくいので今回は絵でご説明してみます
目次
自律訓練法やマインドフルネス・瞑想の役割は癒すこと

自律訓練法と瞑想の効果は
細かく分けるとたとえばこんな感じです
①蓄積した疲労からの回復がされる
②イライラを失くし穏やかになる
③頭がすっきりし、学習や仕事の能率が上がる
④自己統制力が増し、行動をコントロールできる
⑤内省力がつき自己向上性が増す
⑥知らぬ間に精神的な苦痛が緩和される
これらの効果は生理的な観点からはこうなります
・体への効果
①体が温まる(体内酵素や新陳代謝が活発に)
②血行がよくなる
③血圧が安定する
④疲労回復が進む
⑤副交感神経が活性化して、体の回復が進む
イライラがなくなる 精神的苦痛が緩和される 集中力が増す 内省力が向上する などなど
いろいろあるのですが
これらはみな心身の癒しの結果から来るものです
なので その癒しとはどんなことなのか? を考えるとき
自分の心を干からびた土地にたとえると とても分かりやすいと思います
心を干からびた土地にたとえてそれを見る

解説
心とは感じるものであり 見ることも触ることもできません
だから心とはどんなものか?わかるようでわからない
わかっているけどコントロールできない
などの 悩みや苦しみが生まれます
そこでたとえば
自分の心が今 干からびた土地になってしまっていると考えてみましょう
絵にするとはっきりします
ホメオスタシス(心身の恒常性)が回復しないまま心身が疲れ切った状態ですね
*ホメオスタシス=たとえば体温や血圧や脈拍など激しい運動をすると上下するがじっとしてたらやがて元に戻る回復力のこと
自律訓練法やマインドフルネス・瞑想によって干からびた土地に雨が降る

解説
ホメオスタシスの回復と言われても なかなかピンとこないものだし
ホメオスタシスの回復をイメージできる人はほぼいないんじゃないかと思います
でも 心を干からびた土地に見立てれば簡単
干からびた土地が再び水気を帯びることがホメオスタシスの回復です
そのままずばりです
自律訓練法やマインドフルネス・瞑想によってホメオスタシスが回復すればあとは自然に動き出す

解説
干からびた土地であれば 雨が降り十分に水気がしみこんでいくと
まず土が蘇ります
そしてその結果 土には
鳥がやってきて 昆虫がやってきて 植物の種が植えられ
池ができ 草地ができて 動物たちも戻ってくるでしょう
大地がホメオスタシスの回復をした そうとも言えるのです
まとめ|瞑想で心に潤いを取り戻しましょう
自律訓練法や瞑想の効果とは
心が干からびた土地になってしまっているのなら
ずばりそれを 水で潤し 土を蘇らせ
その土地を 再び豊穣の大地に復活させることです
まずはあせらずに
一滴一滴の水滴を毎日自分の心の大地に浸していきましょう
ただ一滴の水滴が
大地全体の蘇りの途上にあることを約束するのです
能力開発のための自律訓練法教本
セミナー用資料を23ページの教本として改訂しました
能力開発のための自律訓練法教本をダウンロード
Send download link to:
コーチングにご関心があればお読みください!
①下記ボタンよりお気軽に無料セッションにお申込みください。30~60分でいろんな説明や、実際のワークなどもやっています
無料お試しコーチングセッション申込申込前に私がどんな感じか知りたい方はこちらへ→辻冬馬の潜在能力引出チャンネル
②コーチングの全体像が知りたい方は 下記ボタンからメールマガジンにご登録ください
イメージキャッチング練習教本の無料進呈中です メルマガ登録フォームへお進みください
6回読切り辻冬馬式コーチングのメールマガジン申込③イメージと瞑想に 関心が深い方はこちらから
イメージングのみ まずは知りたい方は
→イメージストリーミングのメールマガジン申込
自律訓練法のみ まずは知りたい方は
→自律訓練法のメールマガジン申込
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません