【自律訓練法第3公式】穏やかなのに命の鼓動をはっきりと感じるとき|心臓がそこにいる
自律訓練法第3公式は心臓の鼓動を感じる練習です。
私たちは緊張したり激しい運動したときには
心臓のバクバクとした鼓動をいやでも感じますが
普段落ち着いたゆっくりとした鼓動を感じることはありません
そんな穏やかなリズムを感じることができたらとても素晴らしいと思いませんか?
自律訓練法で心臓の鼓動をいつでも感じれるようになる

自律訓練法においては
第一公式と第二公式で重感と温感を手足両方で感じたら
標準練習の60%は終わりと言われています。
ここまでを簡易練習と呼ぶこともあるくらい
ここまでがワンセットとなり一定の効果があるわけです
残るのは腹部温感と額涼感です。
多くのクライアントさんはここからがとても困難に感じられていますが
腹部温感はとても気持ちがよくて
手足の温感とはまた別次元に感じますし額涼感は明らかに違うものです
なのに、です
その間にある心臓の鼓動を感じる第三公式ってなんなのでしょうか?
ヨーロッパなどはやらないところもあるそうです。
でも
心臓の鼓動を感じるのはとても気持ちがよくて
ぼくの場合は、心臓の鼓動を感じると条件反射的に腹部温感状態になります
生理的現象意外にも
心臓の鼓動を感じるときに
ありがとうありがとう、と思いをめぐらすと
なんだかとても暖かい気持ちになれます
心臓の鼓動を感じる練習は
感じる練習であって
心臓が静かに規則鼓動している状態を 練習によってつくるのではありません
すでに手足の重温感によって
心臓はそうなっているからです
これを感じることで自分の体が自律性状態になったのだと
はっきりわかるのです
第3公式心臓鼓動体感練習の動画です
↓ ↓ ↓
ブログ内記事|自律訓練法の具体的練習方法とポイント
ブログで学ぶ→【ひとりでできる】自律訓練法7つの公式の具体的練習手順|詳細解説一覧表
動画で学ぶ→自律訓練法を動画で学ぶ:自宅で一人で練習できるチャンネル紹介
ヨガ瞑想チャクラで考える→7つのチャクラのヨガ瞑想で身につく自律訓練法7つの公式シリーズ|全6回の紹介です
自律訓練法のメソッドも取り入れたコーチングをしています。
コーチングにご関心があればお読みください!
①下記ボタンよりお気軽に無料セッションにお申込みください。30~60分でいろんな説明や、実際のワークなどもやっています
無料お試しコーチングセッション申込申込前に私がどんな感じか知りたい方はこちらへ→辻冬馬の潜在能力引出チャンネル
②コーチングの全体像が知りたい方は 下記ボタンからメールマガジンにご登録ください
6回読切り辻冬馬式コーチングのメールマガジン申込③イメージと瞑想に 関心が深い方はこちらから
イメージングのみ まずは知りたい方は
→イメージストリーミングのメールマガジン申込
自律訓練法のみ まずは知りたい方は
→自律訓練法のメールマガジン申込
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません