【手帳いらずの情報処理術】メモアプリGooglekeepとGoogleToDoはPCとスマホで同時に使える|手帳講座第7回

スマホでスケジュール管理やメモ管理をする人が増えています。
紙の手帳を手放す人も増えていますが
数あるデジタルアプリの中でどれがいいのか?迷うところです
EvernoteやOnenote、Googleのいろん ...
【人生を変える手帳術】システム手帳のデイリーリフィルを普通のノートで徹底活用する方法|デジタルに真似できない紙ならではの一覧性:手帳講座第2回

ひとつひとつのタスクは対応できるものであっても
一度に 一気に
いろんなものが降りかかるとき
人は まいってしまうことがあります
ストレス過剰になり 自分自身の限界さえ感じることもあります
もち ...
【人生を変える手帳術】「重要だけど緊急ではないタスク」に集中して生きていく:手帳講座第4回

7つの習慣でコヴィー博士は重要だけど緊急事項でないもの
に集中することを推奨しています。
そのためには、主体性を発揮して目的をもって重要事項を優先する生き方が必要です。
そして 緊急性がないけど重要なもの に焦 ...
【動画付き】コーチングの本質を学ぶ:誘導瞑想とイメージ活用で気づきを現実化する方法

今回は大きな気づきをもたらすイメージと瞑想の効果を
より一層深く スピーディーに
自分の仕事や生活や人生そのものに落とし込むためのコーチングについて
その本質をわかりやすくご紹介したいと思います
【瞑想台本付動画】寝る前にアルファ波になることで熟睡 快眠を得られます|一日の終わりにリラックスするための瞑想の言葉

この動画は主に一日の終わりに聞いてください瞑想のための言葉|ゆっくり朗読していきましょう
最初に波音に耳を傾けましょう
間 10秒
夜の海のさざめきを 聞くともなく聞いていると
今日 一日 この瞑想 ...
【夢実現の鍵】持続する情熱「エンスージアズム」とは?|潜在意識と目標達成の深層

仕事ができる人や充実した人生を送っている人は
元気で明るくて前向きで見るからにエネルギッシュだと思われています
だからそうでなければ夢は実現しないと思い込む人もいます
でもそれは間違い!
イキイキと生き ...
【詩歌療法:読む瞑想】自分の感性に合った詩を深く朗読するとうつ病が治った!|政治学者ミルのうつ病を癒し回復させたワーズワースの詩

詩を鑑賞し また詩を作ることで心の囚われを解放し
魂を癒していく それが詩歌療法です
今回は詩歌療法の歴史的実例をご紹介するとともに
立原道造の詩を実際に 心静かに味わっていただく試みです