自律訓練法の練習がいきづまった人に伝えたいこと|あきらめる前に試してみよう

自律訓練法にはステップがたくさんあるから
ステップごとに練習に壁が現れます
背景公式から第1~第6公式まで7ステップもあるので
最終段階まで完全にクリアするには時間もかかります
なので途 ...
大きな目標は当初の構想と違う形で実現する|何よりもビジョンが大切

あいまいな願望ではなくて
くっきりとしたビジョンをもった目標には人を動かすパワーがあります
そしてそういう明確な目標を持つことができたら
その時点でもう目標はかなったも同然!明確な目標は設定した時点 ...
「今日一日の枠の中」で生きるための5つの自問自答|デール・カーネギーの教え

デール・カーネギーは仕事や人生の問題に対して
聴いたその日からすぐに実践できる効果的な方法をたくさん紹介しています
今回はその中の「今日一日の枠組みで生きる」という気の持ち方について
ご紹介します
パーソナルコーチングを受ける意味|自分のことはわからないからスティーブ・ジョブスでさえコーチングを受けていた

コーチング 正式セッション 5回ワンセットです
※現在無料です
コーチングはワンセット5回からのセッション契約となります。
でも・・・・・・
コーチとはあなたのドラえもん|コーチングで一緒に考え泣き笑いする存在です

想像してみてほしい
今のあなたの仕事や人生に
あなたと同じ水準で関心をもち
あなたと一緒になってそれをなんとかしたいと考え
必要な行動に向かってあなたの背中を押してくれて
実 ...
自律訓練法を動画で学ぶ:自宅で一人で練習できるチャンネル紹介

自律訓練法の基本練習を順番に動画で説明しています。
ポイントや注意点、なかなかうまくいかないときのアドバイスなどを
体験からお話しています
自律訓練法標準練習(基礎練習)の動画一覧①背景公式:
潜在意識の中に入って思考の癖を書き直す方法|言葉の力を使いこなして自分を変える

自分を変えたい!
あなたもこう願っていませんか?
自分を変えるのはとても難しいですね。
でもなんと その方法は実はすでに発見されています!
あとは自己変革の原理に基づき 行動あるのみなのです ...
樹木のように太陽と大地のエネルギーが体の中で溶け合う瞑想|7つのチャクラが共鳴するとき起こること

7つのチャクラを感じながら行うヨガの瞑想は
ひとことで言うと
「樹木のように在れ!」
です
自分を樹木のようにイメージすることは
瞑想を加速させ自律訓練法をマスターさせる
【ひとりでできる】自律訓練法7つの公式の具体的練習手順|詳細解説一覧表

ブログ内にはたくさんの自律訓練法についての記事がありますが
ここでは練習手順だけをまとめて
順番に一覧にしましたので、ご参考にされてみてください
なおそれぞれの記事内には動画もあります
練習前 ...ABC理論で思考の癖を見つけよう|潜在意識を書き換えると認知の仕方が好転する

何か良くない出来事が起こると
私たちはその事実に衝撃を受けてがっかりします
そして不運を嘆きます
でも
それと同じ出来事が起こったのに
逆に沸々とやる気がわいて
...