ヨガ第4チャクラ(胸)と自律訓練法第3公式(心臓)は同じ作用をする|瞑想しながら身につく自律訓練法:第3回

ヨガの7つのチャクラを自律訓練法の立場で見て行くと
両者には多くの共通点があります。
なかでも第4チャクラと第3公式はそれぞれお互いの理解を深めあうものです
第4チャクラは胸にあり第3公式は心臓の鼓動を感じるメ ...
自律訓練法温感練習をヨガの第3チャクラで練習する|瞑想で身に着く自律訓練法:第2回

自律訓練法のマスターには「受動的注意集中」という心の姿勢が必要です
これは魚釣りをイメージするとわかりやすいです
糸を垂らして餌に魚が食いつくのを待ちますね
魚が糸を引っ張るまでは待つしかありません
魚 ...
【瞑想しながら身につく】チャクラを意識した自律訓練法入門|ストレス解消に:第1回

自律訓練法をマスターするぞ!
という強い意思のもと、練習をするとまずうまくいきません。
自律訓練法がめざす自律性状態は受け身的な意識であり
練習にも「受動的意識集中」が欠かせないからです
ここでは瞑想の ...
手帳もノートも紙とデジタルの併用がベスト|どちらか選ぶことに意味はない:手帳講座第9回

手帳を中心にいろんなノートを組み合わせて
仕事や趣味のデータバンクを作ってそれを効率よく運営したい!
そう考える人は多いのではないでしょうか?
デジタル時代だからPCでスケジュール管理をしてクラウド ...
仕事とプライベートを充実させて夢をかなえる6つの方法|最高の人生を送るためのバランスのとり方

仕事とプライベートの両立は昔から多くの人のテーマです。
仕事の目標を立てて行動計画を作り 実際に実行していても
家庭のことが気になったり 仕事より趣味の方が価値観として大事だったりすることがあります
さらに 健 ...