リラックスするスキルとビジュアリゼーション能力を開発することで夢は実現する|デニス・ウェイトリーの教え

目標を達成する人とそうでない人の差はなにか?
それは「心構え=心の態度」です
今では常識とさえ言えるこの考え方は20世紀になってようやく発見されました
それまでは成功するかどうかは
運と ...
人生の折り返し点で自分を見つめるときに必要なこと|ミッドライフクライシス=40代危機を起こさないために

男女問わず40代になると 経験を重ねてきたことで
勤務先の会社や社会の仕組みもよくわかる
他人や自分の限界がわかってくる
つまり物事がよくわかるようになります
なのでともすると
【50日間の速聴体験から】瞑想状態にも入れる速聴メソッド|すごい集中力を生み出し間違いなく脳に効果がある!

現在は電子本やYouTube動画を高速音声で聴くことができます。
たとえば 30分の電子本やYouTube動画を
2倍速で聴けば15分 3倍速なら10分で聴き終えます
なので高速で聴けば忙しい日常の ...
病気じゃないけどつらいときこそコーチング|誰かと話すことで道が開ける快感

毎日がつらくてきつい
そんな時がありますね。
そんな時
あなたはどうしてますか?
じっと
今の状況が消えるまでがまんする!
そんな人もいます
ぼくもそ ...
【仕事に追い込まれた時】手帳で思考を/おしゃべりと運動でからだを/呼吸と瞑想で精神を整える

環境の変化や仕事の忙しさ、人間関係などで
ストレスを感じることは誰にでもよくあることです
ちょっと気分が晴れないなあ、という程度ならいいのですが
中には食欲がない、なかなか眠れない、鬱鬱とした気分で ...
【YESBUT法には無理がある】思考は三段階のステップを踏んで向上させるとうまくいく|松竹梅切替法
何か出来事が起こると、わたしたちは必ずセルフ
トークをしています
うれしい やったー、というのもありますが
どうしょうう、まずい、いやだなあ
などの心の中の独り言もありますね。
今回はこうしたセ ...
【アルファ波とシータ波誘導マシン】パラメモリーで潜在能力を引き出して自分を変える方法|体験談から

パラメモリーという装置は発明家政木博士が作って
本も出てわたしも愛用者の一人でしたが とてもよかったです
集中して利用していたころ 寝る前に毎日10分はやって
その他にも暇さえあればやって 電車で ...
【コーチング体験記】仕事がきつくてメンタルがやばい😞そうだ!コーチングを受けてみよう

ぼくは生きていく上で精神的苦労を負いやすい体質で
それを解決したいという気持ちが人一倍強いこともあって、
昔からカウンセリングとか コーチングとか占いとか好きでした
カウンセリングはTA(交流分析) ...
【賢者の知恵】アメリカ屈指のモチベータージグジグラーの教え|「人生を決める(自己)セルフイメージ」を向上させる方法

【賢者の知恵】隠れた名著「タイムシフティング」マインドフルネスの入門書|時間の区切りを意識して人生を豊かに生きる

1997年に出版された本「タイムシフティング」。
今では忘れらされた感がありますが
当時、大ベストセラーとなった「7つの習慣」とともに
この本も相当話題になっていたと記憶しています。筆者はアメリカの ...