自律訓練法withイメージング体験セッションのご案内|手の温感重感を味わって深くリラックスしてみよう
自律訓練法withイメージングの体験セッションのご紹介ページです
体験セッションは1対1=1ON1
ケースによってはセミナー形式で多数の方に対して同時に行います
最初に一通りの自律訓練法の説明をして
その仕組みと効果をお伝えした後で実際に体験していただきます

体験セッションでの自律訓練法練習手順
自律訓練法の6つの公式はそれぞれ1週間前後の練習でマスターするものであり
人によっては1か月かかることがあります
それを体験セッションでどのように行うかというと・・・

6つの公式のうち第二公式までを
足への練習抜きで行います
手の温感と重感を味わっていただくのですがセッションは普通の練習とは少し違います
普通は自力で 手が温かい 手が重いと唱えるのですが
さすがにいきなりはじめてではこのやり方だとほぼ何も感じません
そこで私の体験からの音声誘導とイメージ誘導によって
はじめてでも手の重感と温感を味わえるように工夫を凝らしています(もちろん個人差があるので100%ではありません)
この音声でイメージも織り交ぜながら自分の内面に集中していただく手法は辻冬馬式独自のものです
自律訓練法だけではなくイメージキャッチング(イメージストリーミング)の手法も応用するからです
福岡で自分を高める自律訓練法レッスン|練習の個別対応相談サポート
イメージの使い方

イメージを使うことで自律訓練法の練習は加速します
体験セッションを受講した方の声
・とても興味深く勉強になりました!ありがとうございました。
・ありがとうございました。楽しくて知的好奇心が揺さぶられました。
・今回もとてもためになりました。ありがとうございます。
・この内容で無償は驚きです。資料作成の手間なども大変だったでしょう。
・23日(この時にも同様のセッションをしていました)に習得に時間がかかると言われたのが、あせらなくて良いと感じて良かったです。本などでマインドフルネス瞑想は即効性があるように書いてあり、できないとかえって不安になりますので…・先生の声がとても心地よく安心してイメージできました。
・辻先生がどのような経緯で自律訓練法の誘導メソッドを習得されたのか興味があります。
→こんな感じの私自身の体験談:【アルファ波から自律訓練法へ】私はアルファ波バイオフィードバックをマスターした後であっという間に自律訓練法をマスターした
・催眠術と自律訓練法の関係は?→心身の状態は催眠時の状態です。自律訓練法はそれを自分の意思で覚醒した状態で行うのが催眠術と違います
・コーチング+自律訓練法メソッドの二本柱は興味深い。
・自律訓練法を使ったマンツーマンコーチングの体験の感想を聞きたい。
・本日はありがとうございました。1時間の講義もさることながら、プラスアルファの自由討議の時間も参考になりました。先生には夜遅くまでお付き合いくださり、感謝しています。
・おはようございます。昨日はあっさり眠れまして、本当は出勤日なのに休みと勘違いして遊びに行ってものすごい焦るという変な夢も見ました。しばらく続けてみようと思います。面白い体験をさせていただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません